新着情報
2025-08-16 10:00:00
これはまちがいない!!トゥーラビ定番ビール
TWORABBITS ペールエール
🛒shopping👇
【yahooショッピング】
波乗りカンガルーと大波を組み合わせると何ができる?!
それは、、、デリシャスなオーストラリアン・ペールエール!フルーティーな豪州産ホップと麦の旨味がバランスよく、どんなシーンにもぴったり合います。
オーストラリアの初期英国人入植者によって作られた伝統的ペールエールを、現代風にアレンジ。
<店主のテイスティングメモ>
フルーティで爽やかな香りが広がり、バランスの良い苦みが引き締まった味わいと飲みごたえをもたらします。
ビアスタイル:ペールエール
アルコール度数:5.0%
IBU:40
EBC: 10
モルト&グレイン:Coopers Pale, Munich
ホップ:Pride of Ringwood
酵母:British Ale
#トゥーラビッツ
#tworabbitsbrewing
#二兎醸造
#ペールエール
#クラフトビール
#craftbeer
#クラフトビール好きと繋がりたい
#ビアスタグラム
#高倉屋
2025-08-15 18:00:00
無重力の月で飲むビールはこんな感じかも!?
TWORABBITS ムーンラビット セッション ヘイジーIPA
🛒shopping👇
https://store.shopping.yahoo.co.jp/takakuraya-kobe/60037953.html
柑橘、パッションフルーツ、ピーチのジューシーさが爆発するこのビールは、あらゆるシーンに最適で飲みやすい。
軽いボディと相まって、無重力の月で飲むビールはこんな感じかも!?
<店主のテイスティングメモ>
トロピカルな香りがふんわりと広がります。口当たりは軽やかでやさしい。
スッキリとした後口にほんのりと苦みが寄り添います。
ビアスタイル:セッションヘイジーIPA
アルコール度数:4.5%
IBU:20
EBC: 8
モルト&グレイン:Pale Malt, Pale Ale Malt, Wheat Malt, Dextrin Malt, Oats
ホップ:Mosaic, Citra, El Dorado, Columbus
酵母: London Ale
#トゥーラビッツ
#tworabbitsbrewing
#二兎醸造
#ipa
#クラフトビール
#craftbeer
#クラフトビール好きと繋がりたい
#ビアスタグラム
#高倉屋
2025-08-15 15:00:00
【新規取扱】ブルワリーの定番ビールIPA
TWORABBITS IPA
🛒shopping👇
https://store.shopping.yahoo.co.jp/takakuraya-kobe/60037925.html
最高級のホップ産出国ニュージーランド(NZ)産のホップを贅沢に使用。
NZスタイルのIPAはフルーティーでトロピカルなアロマたっぷりでありながら、しっかりとしたモルトベースがあるため、いくらでも飲み続けることができます!
<店主のテイスティングメモ>
ふくらみのあるホップの香りに包まれ、ボリューム感がありしっかりとしたボディが味わえます。
後を引くキレが心地良いです。
ビアスタイル:IPA
アルコール度数:6%
IBU:50
EBC: 13
モルト:Pale, Munich, Wheat, Crystal Light
ホップ:Motueka, Nelson Sauvin, Pacific Jade
酵母: American Ale
#トゥーラビッツ
#tworabbitsbrewing
#二兎醸造
#ipa
#クラフトビール
#craftbeer
#クラフトビール好きと繋がりたい
#ビアスタグラム
#高倉屋
2025-08-15 12:08:00
【新規取扱ブルワリー】トゥーラビッツ
【新規取扱】ブルワリーをご紹介します!!
滋賀県近江八幡市
TWO RABBITS BREWING COMPANY(二兎醸造)
今回は、定番ビールのペールエール、IPAや限定ビール等で全8種類の個性豊かなビールが入荷してきました。
毎日順番にご紹介していきます!!
【ブルワリーご紹介】
「二兎を追う者は一兎をも得ず」ー社名の「二兎醸造」は誰もが知る有名な諺に由来します。
本来の意味を逆説的にとり、一つのことに集中し精進していく、という意味が込められています。
ヨーロッパの伝統と、オーストラリア、ニュージーランド、米国のニューワールド醸造家たちのパイオニア精神の両方に影響を受け、モットーとして「Beer for everyone 」を掲げ、バラエティ豊かなラインナップを造り、誰もが「自分の好きなスタイル」のビールを見つけられるよう多様なビールを醸造しています。
創業者であり醸造責任者のショーン氏はオーストラリア出身で、オーストラリアとニュージーランド両国にルーツを持ちます。
そのためTwo Rabbitsのビールに使用する多くのホップはこの2か国からのものです。
また麦芽は彼の出身地南オーストラリア州を拠点とするクーパーズ社のベースモルトをメインとして使っています。
その外にも、近江八幡産の小麦や地元コーヒーショップで焙煎したコーヒー、国産の山椒、柚子、金柑など、様々な材料をビール作りに取り入れています。
オーストラリアスタイルとニュージーランドスタイルのビールは、その気候と栽培されるホップから、「飲みやすさ」と「風味」が大きな特徴です。
Two Rabbitsのビールもスタイルやアルコール度数に関係なく、飲みやすく、風味が際立っているビールづくりを目指しています。
#トゥーラビッツ
#tworabbitsbrewing
#二兎醸造
#クラフトビール
#craftbeer
#クラフトビール好きと繋がりたい
#ビアスタグラム
#高倉屋
2025-08-14 09:50:00
パイナップルの香りを連れて、心までドライブする夏のHazy
openair road trip
🛒shopping👇
【Yahoo!ショッピング】
ビアスタイル:hazy ipa
アルコール度数:7%
IBU:36
モルト:two row, wheat malt, and chit
ホップ:strata, motueka, bru-1
酵母:british
東京のSakamichi brewingとのコラボビール。
カンキツやパイナップルのアロマが弾ける、ジューシーなHazy IPA。
StrataとMotueka、Bru-1の個性が重なり合い、トロピカルフルーツやライム、グレープフルーツのような明るい香りが広がります。
ふんわりとした口当たりとしっかりしたボディで、夏のドライブや夕暮れ時にぴったりの一杯。
新しくお気に入りになったBru-1という、パイナップル感が強いホップを中心に、Motuekaのライム感、Strataのグレープフルーツのニュアンスを重ねました。
【Food paring】
白身魚のカルパッチョやセビーチェ / スパイシーなタコス / 夏野菜のグリル
<店主のテイスティングメモ>
トロピカルな香りの中に、キリッとした苦みが光ります。
しっかりとした飲みごたえながら、後口はやさしい。




















